2025年02月11日 YouTube "Alice In Wonderfrorest or At a Tea Party" 「不思議の森のアリス」を参考に、何かアリスを主人公にした映像作品を作りたいと考えていた。それを今年一月上旬に完成させたのがこの作品『不思議の森のアリス』である。今回は、初めて英語の字幕を入れてみた。
落合道人 2025年02月14日 10:54 面白く拝見しました。アリスがGPSに、思わず笑ってしまいました。そのうち、不思議の国へつづく森も、センサーだらけになってしまうのでしょうか。ちょっと、イヤですね。
Enrique 2025年02月15日 08:36 色鮮やかでこってりと深い森が表現されていると思います。絵の味わいも以前にも増していると思います。夢から目が覚めたようなオチが面白いです。前記事でのコメントで「もしや?」と思ったのですが,こちらの記事画面でのコメントですと他のコメントが見えないですが,編集画面のコメント一覧からコメントをされれば,もらったコメントを見ながら書くことはできますね。ご参考まで。
アヨアン 2025年02月15日 13:36 落合道人様コメント有難うございます。映像化はできていませんが、数年前に『山鳩』と言う題で、サスペンスのシナリオを書きました。人間やペットや家畜や疎か、野生の山鳩の一羽一羽にも番号が付けられて、すべてがビックブラザーのようなものによって管理されている社会から脱出しようとする男の話です。
アヨアン 2025年02月15日 13:39 Enrique様今回は、初めて一枚の背景のみクレヨンを使ってみました。クレヨンは発色が良く、厚塗りの絵具のような面白さもあるので、今後は使ってみようと思ています。コメントへの返信の方法、ご教示頂き有難うございます。いつもありがとうございます。
この記事へのコメント
そのうち、不思議の国へつづく森も、センサーだらけになってしまう
のでしょうか。ちょっと、イヤですね。
前記事でのコメントで「もしや?」と思ったのですが,こちらの記事画面でのコメントですと他のコメントが見えないですが,編集画面のコメント一覧からコメントをされれば,もらったコメントを見ながら書くことはできますね。ご参考まで。
落合道人様
コメント有難うございます。
映像化はできていませんが、数年前に『山鳩』と言う題で、サスペンスのシナリオを書きました。人間やペットや家畜や疎か、野生の山鳩の一羽一羽にも番号が付けられて、すべてがビックブラザーのようなものによって管理されている社会から脱出しようとする男の話です。
Enrique様
今回は、初めて一枚の背景のみクレヨンを使ってみました。クレヨンは発色が良く、厚塗りの絵具のような面白さもあるので、今後は使ってみようと思ています。
コメントへの返信の方法、ご教示頂き有難うございます。いつもありがとうございます。