2024年03月18日
宮沢賢治作品の映像化、第8番目の作品『オッベルと象』は、牛飼いの台詞の録音を採り直しすることにしたため、録音は中断し進んでいない。それでも、紙人形作りは順調で、八割方作り上げた。どういう方式が、自分の描いている世界に近くなるのか、試行錯誤の連続。
※この物語では、牛飼いの語り(口調、言葉の選択など)に賢治のユーモアがよく現れている…
続きを読む read more
2022年03月06日
作業はいつも通り同時進行。宮沢賢治『雪渡り』を作ろうと思っていて、他の作業を毎日していたら、もう三月。季節外れなので、後にしようと思い始めている。
とはいいつつ、幻灯機が気になって少々調べていたら、その歴史も多少知ることが出来た。日本に最初に幻灯機が紹介されたのは18世紀。「影絵眼鏡」なるものがあった。19世紀には「ギヤマン鏡」と…
続きを読む read more
2021年06月01日
今年一月末から書き始めた父方の祖父の伝記を書き終えたのは昨夜。40字×20行設定で、140ページになった。資料を亡父から資料を預かったのは、十年以上前。今回意を決して書き上げた。
新聞記事、書物、書簡、その他書類、参考図書など、引用する材料はそれなりに豊富にあったので、引用も意外に多くなった。自分の偏見や憶測でかくよりも、事実を並…
続きを読む read more
2020年10月03日
Windows XPをYAMAHAの音楽作製ソフトGXworks STのために使い続けてきたのだが、最近PCの調子が不安定になってきて、私の心も不安定になってきている。
ネット検索するとWindows7でもWindows10でも目出度くインストールできた、という記事があったので、安心していたが、Windows10でいざやってみる…
続きを読む read more
2019年06月25日
先週、火曜日と水曜日は福島へ。親戚より一度遊びに来てはどうかと言う誘いがあったため、二ヶ月以上前に計画を立て、兄弟4人が車で福島市までゆくことになった。折角福島に行くのだから、何か観光でもということで、弟があれこれ調べて、いくつか案を出してくれたのだが、その中で裏磐梯の諸橋近代美術館と五色沼などが候補に挙がり、計画の中に入った。運…
続きを読む read more