これも八月に描いた絵。
そろそろ『グスコーブドリの伝記』の映像化に取り掛からねばと、構想を練っている日々。森、天候、自然の描写、人の表情、建物、賑やかな町、火山、雲の様子、など、表現するのが難しい要素が多い。そこで今までの方式を一旦棚上げし、新しい手法で描くことを模索している。インスタグラムで紹介されている画像、動画には多くのヒン…
続きを読むread more
クーピーペンシル、水彩絵の具、マジック、修正液、蛍光ペン使用。2024年8月11日に描いた絵。
特に意味はないが、題名はMemento Moriとした。絵も、手が自由に動くままにし、題名も頭に浮かんだものにした。シュルレアリスト風手法かもしれない。
気が塞いだり、無気力になった時、絵を描くとそれらから解放され、不思議な充実感…
続きを読むread more
貯まっている新聞の整理をしていて、ふと広告に目がゆく。自分の気に入ったものは少ないが、それでもたまにおもしろいものが見つかる。大きさはばらばら。切り抜いて脇に置いているうちに、これは台紙に貼り付けるのも悪くないだろうと考えた。早速、梱包用に入っていた大きな発泡スチロールの薄い板に、貼り付けてみた。大小合わせて36枚の切抜きを貼り付…
続きを読むread more
『そこを行くのは、エリザベ!?』の為の習作。モロさんのパリ時代の思い出の少女エリザベの顔は、私は全く知らない。モロさんは簡単に描写してくれた。しかし、現実の人ではない誰かをモデルにして絵を描かなければならない。そう思っている時に先月読み終わった『アンネの日記』のアンネ・フランクの写真を見ていたら、あぁ、自分が探していた少女はこんな風な…
続きを読むread more
今日の絵は『ぱっと見は怖いけれど・・・』と言う題名にしてみる。一昨日の夜描きはじめ、昨夜手を加え、今日更に手を加えて一旦完成。当初は、二頭の馬、あるいはライオンが向き合って立っていて、そのシルエットが女性の顔になるような絵にする積りだったが、既に描かれている隠し絵によく似てしまっては意味がないと、あれこれ模索しているうちに(実は大して模…
続きを読むread more